通所リハビリテーション「フィットネス二葉」とは?
【サービス提供時間】
午前 9:00〜12:30
午後 13:30〜17:00
理学療法士、作業療法士が
ご利用者様1人ひとりに合った運動プログラムを作成します。
リハビリ器具等を使用して、下肢筋力を中心にトレーニングをしていただき、
日常生活動作の維持・向上を目指します。
ご利用者様が楽しく機能訓練が行えるようにスタッフ全員で
お手伝い致します。
フィットネス二葉 ご利用の流れ
時 間 | 内 容 |
---|---|
8:30 (13:00) |
送迎 ・ご自宅にお迎え |
9:00 (13:30) |
二葉園到着 ・手洗い・うがい ・健康チェック(血圧・脈拍・体温) ・ヒアリングにて状態の確認 |
9:30 (14:00) |
準備運動 ・器具を利用して、ストレッチ (足踏み運動等で体をほぐす) |
10:00 (14:30) |
集団体操 ・(ダンベル等の重りを使用して、実施) |
10:30 (15:00) |
休憩・トレーニング ・ドリンクサーバーで水分補給 ・マッサージチェア等で休憩 ・各自トレーニングメニューを実施する |
12:00 (16:30) |
送迎 ・ご自宅までお送り |
( )内の数字は、午後の部の時間
リハビリ器具の紹介
写 真 | 説 明 |
---|---|
![]() |
(トレッドミル) 日頃運動不足の方に、楽しみながら手軽にウォーキングが出来るマシンです。 体力、全身持久力の向上に効果があります。また体脂肪の燃焼にも効果があります。 |
![]() |
(フルバイク) 有酸素運動だけでなく、上肢、下肢の全体的な運動も行えます。腰や膝に負担が少なく、筋力アップも行えます。 |
![]() |
(ふみふみ・のびのび) グループで楽しみながら、足踏み運動や足のストレッチが行えます。 階段の上り下りがスムーズになり、足のむくみも軽減されます。今、手軽に行える注目の製品です。 |
![]() |
(ロコモヘルパー) 赤外線カメラを使用し、機械による身体機能の評価を行います。 バランス能力や歩行能力等、6項目を測定でき、自分の能力を目で見て確認出来ます。(定期的な測定により、前回との比較も容易に行えます)近畿圏内では当園が初導入です。 |
![]() |
(リラクゼーションスペース) マッサージ機能付きソファーやドリンクサーバーを用意しています。 リハビリの合間や終了後等に癒しの空間でゆったりとくつろいでください。 |
![]() |
(パルロ(コミュニケーションロボット)) 来園時や帰園時、リハビリの休憩時間に楽しくお喋りをすることが出来ます。 歌を唄ったり、ダンスを踊ったり、顔や名前を覚えたりも出来ます。 とっても可愛いフィットネス二葉のマスコットです。 |
【その他にもトレーニング機材を取り揃えております。是非お越しください】
フィットネス職員の声
山下博江
介護福祉士・介護主任
「今日も頑張るで〜」と笑顔で来園されるご利用者様を元気にお迎え、サポートすることが、私達の楽しみです。
ご利用様1人1人目標を持って、リハビリに取り組み「歩けるようになったで」、「腰痛が治ったよ」、「階段が登れるようになりました」等の報告を聞くと嬉しくて、涙が出そうになります。
ご利用時間は短いですが、楽しくて、思いやりのあるフィットネス二葉のご利用者様は私たちの大切な仲間です。
藤井剛久
理学療法士・リハビリ部係長
運動は身体に良い…と分かっていてもなかなか自分ではどうしていいのか分からない、また続かない方。
無理な運動を行い、身体に負担をかけ過ぎてしまった方。
病気や怪我をしてしまい、自分では運動が出来ないと思っている方…等々。
フィットネス二葉では皆様1人ひとりの体力、筋力、年齢に合わせ、評価を行い、運動メニューを作成しています。
さらに、ご自身の目標に近づいていただける様に様々なアドバイスも行っています。
気軽に利用出来て、楽しく運動が行える環境を提供致します。
是非、一度お越しください。
利用料
○通所リハビリテーション(3〜4H)1割負担料金表
単位:円
要介護度 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 |
---|---|---|---|
介護保険料1割負担 | 455 | 533 | 611 |
サービス提供体制加算T2 | 13 | ||
通所リハ提供体制加算T | 13 | ||
中重度者ケア体制加算 | 22 | ||
介護職員処遇改善加算T | 所定単位数 X 47/1,000 | ||
リハビリマネジメント加算T | 352/月 | ||
日用品費 | 100 | ||
一日当りの合計(リハマネ加算は除く) | 603 | 681 | 759 |
○介護予防通所リハビリテーション(3〜4H)1割負担料金表
単位:円
要介護度 | 要支援1 | 要支援2 |
---|---|---|
介護保険料1割負担分 | 1,825/月 | 3,854/月 |
リハビリマネジメント加算 | 352/月 | |
運動器機能向上加算 | 240/月 | |
サービス提供体制加算T21・22 | 52/月 | 103/月 |
介護職員処遇改善加算T | 所定単位数 X 47/1,000 | |
日用品費 | 100 |
・日用品費:飲み物や、ティッシュペーパー等の消耗品に充当します。
デイケア時に必要な持ち物
この度、介護老人保健施設二葉園を御利用して頂くに当たり、
ご自宅からお持ちして頂く物が何点かありますのでお忘れになりませんようご用意のほど宜しくお願いいたします。
- 入浴後の着替え(下着、肌着等)は各自でお持ちいただくようお願いいたします。
- 上履き、リハビリシューズ
- 常備薬(薬に変更があった際は、薬の説明書もご持参下さい)
- 口腔ケアセット(歯ブラシ・歯磨き粉・コップ)、洗面用具、化粧品類
※歯ブラシ、洗面用具、化粧品類(必要な方のみ)⇒シャンプー、石鹸はこちらでご用意します。 - おむつ、パット、リハビリパンツ(使用されている方のみ)
- 連絡帳 その他各個人で必要となる物がありましたら、一度相談員の方にお尋ね下さい。
こちらで対応できる物もありますので宜しくお願いします。
入浴等に必要なバスタオル、ハンドタオルは施設においてお貸ししますので必要ありません。
※必要物品には全てご利用者様の氏名を記入して下さい。
※必要物品(軟膏やガーゼ等)はご持参下さい。
必要書類
PDFでダウンロードできます。
PDFファイルをご覧いただくには「Adobe Reader」が必要です。こちらからダウンロードして下さい。
- 利用申込書
- 日常生活動作情報
- 診療情報提供書
- 食事についての調査票